このサイトについて
メルマガ登録
カタログ請求はこちら
こんな方へ
「今はメーカーを呼んだり、集合型の勉強会はちょっと・・・」
対面の勉強会が制限されている
、という方へ
「もっと使いやすいとろみ調整食品はないかな?」
とろみ調整食品を見直したい
、という方へ
「作る人によってとろみの強さが違う・・・」
使用中のとろみについて、問題や疑問がある。施設内でとろみづけの知識を共有したい
、という方へ
ヘルシーフードとろみ勉強会でできること
※お申込みが必要です。
①弊社スタッフと対面せずに、施設内での勉強会の実施をお手伝いします
②勉強会で使用する
商品サンプル
や
備品、資料
を無料でご提供します
●商品サンプル…
トロミパワースマイル
●備品…詰め替え容器、計量スプーン4種、実習用プラスチックカップ・スプーン(参加人数分)
●資料…レジメ、とろみの目安表、小冊子「飲み込みにくい方へ」
③勉強会
動画(37分)
のURLをご連絡します。
現場で活躍されている専門家の先生が出演し、アドバイスをいただきながら一緒にとろみづけを行います。
東京医科歯科大学大学院 教授/歯科医師
戸原 玄 先生
公立能登総合病院 歯科口腔外科部長
長谷 剛志 先生
実演①
お茶へのとろみづけ
とろみ調整食品の計量の仕方、混ぜ方、道具について
実演②
牛乳へのとろみづけ
お茶との違い、二度混ぜ法
講義①
摂食嚥下のメカニズムについて
摂食嚥下の5つのプロセス
公立能登総合病院 歯科口腔外科部長
長谷 剛志 先生
講義②
とろみ調整食品の上手な使い方
とろみの性質、学会分類2013
ヘルシーフード株式会社 管理栄養士
河面 奈々
講義③
摂食嚥下の評価と訓練の実際
飲み込む姿勢、嚥下訓練、嚥下評価
東京医科歯科大学大学院 教授/歯科医師
戸原 玄 先生
④勉強会後も弊社担当者がフォローさせていただきます
ヘルシーフードとろみ勉強会のメリット
いつでも気軽に勉強会が開催できます
準備も楽々! パソコンなど、
最小限の準備で実施できます
繰り返し視聴できます。
スタッフの都合に合わせて数回に分けて実施したり、
気になったところは何度でもチェックできます
エリアや参加人数を問わず参加できます
勉強会の様子(大阪赤十字病院リハビリテーション科)↑
※感染対策を行い実施しております
わかりやすい講義内容で、とろみ付けが初めての実習生も、普段から 現場でとろみ調整食品を利用しているスタッフも、とろみの特性についての理解が深まりました。 動画での講義を見ながら、水だけでなく牛乳など、とろみのつきにくいものへの対処法も学ぶことができました。
大阪赤十字病院
言語聴覚士
髙橋 浩平 先生
お申込みから勉強会までのながれ
1
下記お申込みフォームに記入し送信
2
弊社担当者から確認の連絡をさせていただきます
5営業日以内に連絡いたします
3
動画URLと勉強会参加者人数分のサンプル、備品、資料を送付します
4
お客様の院内・施設内で動画とサンプル、備品を使って勉強会を実施
5
勉強会で出た質問や疑問、追加サンプルのご希望などはお気軽に担当者にお申しつけください
お申込みフォーム
※お申込みは医療・介護施設関係の方に限ります
氏名
フリガナ
勤務先
部署名
勤務先郵便番号
〒
-
勤務先住所
電話番号
-
-
メールアドレス
勉強会実施予定日
勉強会参加人数
現在ご使用中の
とろみ調整食品
その他ご要望、
困っていること等
プライバシーポリシー
をご一読の上、確認画面へお進みください。
お客様の個人情報は当勉強会に関するご連絡の他、弊社及び弊社販売代理店からの当勉強会に関する商品のご案内に利用させていただきます。
戻る